べるりんねっと789のベルリン国際映画祭 特集 べるりんねっと789の
 第74回 ベルリン国際映画祭 特集
開催期間 2024年2月15日-25日
雲のページに戻る

ベルリン国際映画祭 歴代受賞作品 第1回-第10回
74. Berlinale 各賞
歴代受賞作品

 ベルリン国際映画祭の歴代受賞作品をまとめました。
 日本で公開済み作品など、邦題の見つかったものは書き添えましたが、他にもご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞご連絡くださいませ。

press@berlinnet789.de


ページの先頭に戻る

第1回 (1951年)

審査委員メンバー
Johannes Betzel
Prof. Dr. Emil Dovifat
Werner Eisenbrenner
Gunther Geisler
Walter Karsch
Frau Lucht-Perske
Fritz Podehl
Tatjana Sais
Ludwig Trautmann


コマーシャルフィルム

金賞

THE STORY OF TIME

銀賞

HET GALA-CONCERT

銅賞

BLICK INS PARADIES


芸術学術フィルム

金賞

DER FILM ENTDECKTE KUNSTWERKE INDIANISCHER VORZEIT

銀賞

GOYA

銅賞

BOSCH


カルチャー/ドキュメント・フィルム

金賞

KLEINE NACHTGESPENSTER

銀賞

BEGONE DULL CARE

銅賞

DER GELBE DOM


長編ドキュメント・フィルム

金熊賞

BEAVER VALLEY

銅熊賞

THE UNDEFEATED


ミュージック・フィルム

金熊賞

CINDERELLA/シンデレラ

銀熊賞

TALES OF HOFFMANN


サスペンス/アドベンチャー・フィルム

金熊賞

JUSTICE EST FAITE

銅熊賞

DESTINATION MOON


コメディー・フィルム

金熊賞

SANS LAISSER D'ADRESSE

銀熊賞

L'ESPOIRE FAIT VIVRE

銅熊賞

THE MATING SEASON


ドラマ・フィルム

金熊賞

DIE VIER IM JEEP

銀熊賞

IL CAMMINO DELLA SPERANZA

銅熊賞

THE BROWNING VERSION

ページの先頭に戻る

第2回 (1952年)

審査委員メンバー
観客のみなさん

受賞作

金熊賞

HON DANSADE EN SOMMAR

銀熊賞

FANFAN
LA TULIPE

銅熊賞

CRY THE BELOVED COUNTRY

ページの先頭に戻る

 
第3回 (1953年)

審査委員メンバー
観客のみなさん

受賞作

金熊賞

LE SALAIRE DE LA PEUR

銀熊賞

MAGIA VERDE

銅熊賞

DAS PESTALOZZIDORF

ページの先頭に戻る

 
第4回 (1954年)

審査委員メンバー
観客のみなさん

受賞作

金熊賞

HOBSON´S CHOICE

銀熊賞

PANE
AMORE E FANTASIA

銅熊賞

LE DEFROQUE

ページの先頭に戻る

 
第5回 (1955年)

審査委員メンバー
観客のみなさん

受賞作

金熊賞

DIE RATTEN

銀熊賞

MARCELLINO PAN Y VINO/汚れなき悪戯

銅熊賞

CARMEN JONES

ページの先頭に戻る

 
第6回 (1956年)

審査委員メンバー
観客のみなさん

受賞作

金熊賞

VOR SONNENUNTERGANG

 

国際映画部門 審査委員メンバー
Marcel Carne (Frankreich, Prasident)
Ludwig Berger (BRD)
Leo J. Horster (USA)
K. Kawakita (Japan)
W.G. Luckwell (Grosbritannien)
G.V. Sampieri (Italien)
Ilse Urbach (BRD)

受賞作

金熊賞

INVITATION TO THE DANCE/舞踏への招待

銀熊
最優秀監督賞

Robert Aldrich/ロバート・アルドリッチ
AUTUMN LEAVES/秋の葉

銀熊
最優秀男優賞

Burt Lancaster/バート・ランカスター
TRAPEZE/空中ぶらんこ

銀熊
最優秀女優賞

Elsa Martinelli/エルザ・マルチネリ
DONATELLA/ドナテラ

銀熊
特別賞1

THE LONG ARM

銀熊
特別賞2

LA SORCIERE

 

国際ドキュメント/短編映画部門 審査委員メンバー
Otto Sonnenfeld (Israel, Prasident)
D. Gualberto Fernandez (Uruguay)
Sarukkai Gopalan (Indien)
J. Hulsker (Niederlande)
Fritz Kempe (BRD)

短編ドキュメント/カルチャー部門

金熊賞

PARIS LA NUIT

名誉銀熊賞

HITIT GUNESI
SPRING COMES TO KASHMIR

銀熊賞

RHYTHMETIC


長編ドキュメント部門

金熊賞

KEIN PLATZ FUR WILDE TIERE

銀熊賞

THE AFRICAN LION

ページの先頭に戻る

 
第7回 (1957年)

国際映画部門 審査委員メンバー
Jay Carmody (USA, Prasident)
Jean de Baroncelli (Frankreich)
Lic. Miguel Aleman jr. (Mexiko)
Thorsten Eklann (Schweden)
Jose Maria Escudero (Spanien)
Fernaldo Di Giammatteo (Italien)
Bunzaburo Hayashi (Japan)
Dalpathal Kothari (Indien)
Edmund Luft (BRD)
Ernst Schroder (BRD)
John Sutro (Grosbritannien)

受賞作

金熊賞

TWELVE ANGRY MEN /12人の怒れる男

銀熊
最優秀監督賞

Mario Monicelli /マリオ・モニチェリ
PADRI E FIGLI /父と息子

銀熊
最優秀男優賞

Pedro Infante /ペドロ・インファンテ
TIZOC

銀熊
最優秀女優賞

Yvonne Mitchell / イボンヌ・ミッチェル
WOMAN IN A DRESSING GOWN

銀熊
特別賞1

AMENECER EN PUERTA OSCURA

銀熊
特別賞2

KABULIWALA /カブールからの物売り

 

国際ドキュメント/短編映画部門 審査委員メンバー
Adolf Hubl (Osterreich, Prasident)
Paul Heimann (BRD)
Paul Louyet (Belgien)
Norman McLaren (Kanada)
Karl Naef (Schweiz)
Yrjo Rannikko (Finnland)
Ahmed Sefrioui (Marokko)

短編ドキュメント/カルチャー部門

金熊賞

GENTE LONTANA

銀熊賞

PLITVICKA JEZERA
1000 KLEINE ZEICHEN
BIG BILL BLUES


長編ドキュメント部門

金熊賞

SECRETS OF LIFE

銀熊賞

L´ULTIMO PARADISO

ページの先頭に戻る

 
第8回 (1958年)

国際映画部門 審査委員メンバー
Frank Capra (USA, Prasident)
Gerhard T. Buchholz (BRD)
Duilio Coletti (Italien)
Willy Haas (BRD)
Gerhard Lamprecht (BRD)
Jean Marais (Frankreich)
L.B. Rao (Indien)
Leopold Reitemeister (BRD)
Raul Rotha (Grosbritannien)
Michi Tanaka (Japan)
J. Novais Teixeira (Brasilien)

受賞作

金熊賞

SMULTRONSTALLET /野いちご

銀熊
最優秀監督賞

Tadashi Imai /今井 正
JUN-AI MONOGATARI /純愛物語

銀熊
最優秀男優賞

Sidney Poitier/ シドニー・ポワチエ
THE DEFIANT ONES/手錠のままの脱獄

銀熊
最優秀女優賞

Anna Magnani /アンナ・マニャーニ
WILD IS THE WIND/野性の息吹き

銀熊 特別賞

DO ANKHEN BARAH HAATH /ふたつの目、12本の手

 

国際ドキュメント/短編映画部門 審査委員メンバー
Wali ed-Din Sameh (Agypten, Prasident)
Gunther Birkenfeld (BRD)
Werner Eisbrenner (BRD)
A. Forter (Schweiz)
A. Koolhaas (Niederlande)
Jan-Olof Olsson (Schweden)
Edward Toner (Irland)

短編ドキュメント/カルチャー部門

金熊賞

LA LUNGA RACCOLTA

銀熊特別賞

KONIGIN IM FRAUENREICH


長編ドキュメント部門

金熊賞

PERRI

銀熊賞

TRAUMSTRASSE DER WELT

ページの先頭に戻る

 
第9回 (1959年)

国際映画部門 審査委員メンバー
Robert Aldrich (USA, Prasident)
John Bryan (Grosbritannien)
Charles Ford (Frankreich)
O.E. Hasse (BRD)
Johan Jacobsen (Danemark)
Shigeo Miyata (Japan)
Fritz Podehl (BRD)
Gerhard Prager (BRD)
Waley Eddin Sameh (Verein. Arabische Emirate)
Walther Schmieding (BRD)
Ignazio Silone (Italien)

受賞作

金熊賞

LES COUSINS/いとこ同志

銀熊
最優秀監督賞

Akira Kurosawa /黒澤 明
KAKUSHI TORIDE NO SAN-AKUNIN /隠し砦の三悪人

銀熊
最優秀男優賞

Jean Gabin /ジャン・ギャバン
ARCHIMEDE LE CLOCHARD /浮浪者アルシメード

銀熊
最優秀女優賞

Shirley MacLaine/シャーリー・マクレーン
ASK ANY GIRL/恋の売り込み作戦

銀熊 特別賞

TIGER BAY /追いつめられて…

 

国際ドキュメント/短編映画部門 審査委員メンバー
Curt Oertel (BRD, Prasident)
M.D. Bath (Indien)
Hans Curlis (BRD)
Paul Davay (Belgien)
Odd Holaas (Norwegen)
Katina Paxinou (Griechenland)
Alfonso Sanchez (Spanien)

短編ドキュメント/カルチャー部門

金熊賞

PRIJS DE ZEE
WHITE WILDERNESS

銀熊特別賞

HEST PAA FERIE

ページの先頭に戻る

 
第10回 (1960年)

国際映画部門 審査委員メンバー
Harold Lloyd (USA, Prasident)
Floris Luigi Ammannati (Italien)
Georges Auric (Frankreich)
Joaquin de Entrambasaguas (Spanien)
Werner R. Heymann (BRD)
Hidemi Ima (Japan)
Sohrab Modi (Indien)
Georg Ramseger (BRD)
Henry Reed (Grosbritannien)
Eva Staar (BRD)
Frank Wisbar (BRD)

受賞作

金熊賞

EL LAZARILLO DE TORMES /トルメス盲導犬

銀熊
最優秀監督賞

Jean-Luc Godard /ジャン・リュック・ゴダール
A BOUT DE SOUFFLE /勝手にしやがれ

銀熊
最優秀男優賞

Fredric March /フレデリック・マーチ
INHERIT THE WIND /風を受けて

銀熊
最優秀女優賞

Juliette Mayniel /ジュリエット・メニエル
KIRMES

銀熊 特別賞

LES JEUX DE L´AMOUR  /火遊び

 

国際ドキュメント/短編映画部門 審査委員メンバー
Johannes Eckhardt (BRD, Prasident)
Tahar Cheriaa (Tunesien)
Ludwig Gesek (Osterreich)
Lars Krantz (Schweden)
Edwin Redslob (BRD)
Roberto Alejandro Talice (Argentinien)
Semih Tugrul (Turkei)

短編ドキュメント/カルチャー部門

金熊賞

LE SONGE DES CHEVAUX SAUVAGES
FAJA LOBBI

銀熊特別賞

DER SPIELVERDERBER

特別賞賛

AUSTRIA GLORIOSA
HAFENRHYTHMUS
MANDARA

ページの先頭に戻る

 
Copyright 2024 JB Network GmbH. All rights reserved.